はじめまして、でーこいです。本屋に立ち寄った際「一人反省会をして、いつも落ち込んでしまう人へ」という本が目に入りました。中をペラペラめくるとかわいいイラストが。読書が苦手な私でも、読みやすそうな内容に思わず手に取っていた1冊です。
会社でこんなことを言われてしまった。両親や友人からの些細な一言にモヤモヤしてしまった。
頭の中でその言葉が何度もリピートされては、「私のこういうところがいけなかったのかな。」「もっと違う判断をしていれば良かったのかな」と落ち込んだり、つい自分の短所に目がいちがちで一歩前に進むのも一苦労。気がつけば一人で反省会をしていることがあります。
この本では、つい自分を責めがちになる思考をかわいいキャラクター達が一刀両断。エールを送ってくれます。
・一人反省会をするなら「一人激励会」をしろ
・努力や気合ではなく「工夫」をする
・「記憶力が悪い」のは短所ではなく忘却力が高い、ということ
などなど。「○○した方がいいと言われている。」といったような選択を読者に委ねる書き方ではなく「○○しなさい!」と結論をズバッと伝えてくれるのが、読みやすいポイントでもあります。私自身も「なんだ、こんなシンプルな考え方でいいだ」と素直に受け止めやすい内容でした。
作中のキャラクターは、漫画家・イラストレーターであるコハラ モトシさんの作品「アニワル」に登場するイヌの”シャテ”とリスの”アニキ”です。背中を押してくれる”アニキ”を心に宿し、3月は反省会をする前にまずは自分に対して「がんばった!よくやったよ!」と声をかけてあげることに挑戦したいと思います。
コメント