時代を越える原理原則と向き合う

TAG LIST

日々徒然

なんでもDX

本当に猫も杓子もDX。やめようよ。

DX=デジタル・トランスフォーメーション

本当は「D(デジタル)」と「X(トランスフォーメーション)」とをちゃんと分けて定義付けて議論すべき。

DXの議論の8割は、デジタル化について。

リモートワークとか、脱ハンコ/ペーパーレスとか、そういうことじゃないよね。

という議論も2周くらい回った気がするけれど。

数年前の流行り言葉はAI/IoTだった。

流行りの言葉でセミナーをやってリードを獲得して、ナーチャリングしてインサイドセールスがアポを取れば、それがビジネスですか?

そういう流行り言葉に乗っかる人がたくさんいるから、本質的なことをやれる知性を持った人に価値は集まるのです。

少なくとも100年変わらないものを価値と出来る仕事をしたい。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
神里優斗

最後の泥沼までお付き合いいたします。事業開発コンサルティングを行うフラクタル株式会社の代表取締役| 時代を越える原理原則と向き合うメディア「縮尺」編集長|

  1. TSUTAYAシェアラウンジ@大阪

  2. 【案件相談が殺到する】案件を紹介いただくエージェント会社との付き合い方〜本質的な顧客は誰か?〜

  3. どこでも営業同行に行きます。フラクタルが営業組織作りでサポートしていること

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP