時代を越える原理原則と向き合う

TAG LIST

未分類

経営の方程式について

フラクタルが大事にしている「最後の泥沼で、お付き合いいたします」というコンセプトは、かつて経営紛争に巻き込まれたクライアントの社長から、命がけで教わったことです。

最後の泥沼までお付き合いさせていただいたからこそ、見えるものがあるのです。

「もうこれ以上はしんどい」というそのラインの一歩先に到達する勇気を持つことで、新たな境地が見えるのです。

命懸けのオーナー経営者たちが求めているのは、綺麗なコンサルティングでもアウトプットでもない。
最後まで逃げない、そんな姿勢なのです。

だからこそ見える真理がある

企業経営の本質とは何か。

それを追求することが僕らの価値であり忘れないスタンスなのです。

僕らが行うコンサルティングは、ものすごく泥臭い。

フラクタルの一番の強みは、現場の徹底したヒアリングによる、本質を浮き彫りにする可視化にあると思っています。

これは僕が「こう思いたいから」というものではなく、あらゆる業界やテーマの企業のコンサルティングに関わらせていただき、多方面から評価された真髄です。

本当は言いたくないものだけれど、言ったとて真似できない/真似したくない領域だと思っているので、構わず言葉にすることに抵抗は全くありません。

現場に「これでもか」というほど入り込んで、その企業の強みと”ならでは”を浮き彫りにする。

その強みを活かし、他者が真似できない”ならでは”を中心に戦略を立てる。

その戦略を圧倒的に徹底させ戦術を浸透させる仕組みを作る。

これがフラクタルのコンサルティングの勝ちパターンです。

ならではを軸にしたマーケティング戦略

既存顧客への圧倒的なサービス提供をし、リピートと紹介で溢れるマーケティング戦略を作る。

これが基本的な考え方です。

「経営戦略」=「何を目指すかを定め、どの戦略階層に、どのくらいのリソースを投下するか」です。

企業の経営戦略には「企業戦略」「事業戦略」「組織戦略」の3階層があります。ピラミッドです。

1、「企業戦略」
これは企業の「ならではの強み」を浮き彫りにし、企業としての方向性を定めることです。

2、「事業戦略」
1の「ならではの強み」を活かし、見込み顧客を集めるマーケティング戦略の勝ち筋を作り、利益を上げる戦術実行の仕組みを作ることです。

3、「組織戦略」
2のマーケティング戦略と。利益を上げる戦術実行を「凡事徹底する」ための仕組みのことです。

1から3までを行き来しながらブラッシュアップをし、戦術を圧倒的に徹底する仕組みを作り、PDCAを回す。

これが特に中小・中堅企業の勝ち筋なのです。

ちなみに大企業は?という問いもありますが、売上が数百億円真ん中を超えてくると、上の大枠を複数作り、大きな事業の塊として見て経営意思決定をしていく必要があるわけですが、大企業の経営者の意思決定にまではフラクタルがコンサルティングとして踏み込むことはしないので省きます。

僕らの他社にはない(できない)強みは、繰り返しますが圧倒的な可視化力です。

経営だけではなく各階層の現場の人たち、それこそ末端の社員に至るまで何度もヒアリングを繰り返し、その会社の「人格」を浮き彫りにします。

それらのファクト(事実)をもとに戦略提案をするからこそ、何よりも重い。体温の乗った事業を一緒に作っていくことができるのです。

上の考え方を書いた巻物でも作ろうかな。DLできるように準備しよう。欲しい人はこっそりメールをください。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
神里優斗

最後の泥沼までお付き合いいたします。事業開発コンサルティングを行うフラクタル株式会社の代表取締役| 時代を越える原理原則と向き合うメディア「縮尺」編集長|

  1. 久しぶりに事業トップに圧倒させられた話

  2. 経営の方程式について

  3. 2024年、関西拠点ができました!

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP