今週は福岡。博多に前泊→翌日は小倉で企業訪問に。
博多から歩いて行ける(ないし地下鉄で数分の)範囲に天神、中洲、大名などの街があるのが福岡の魅力。
福岡空港も近いしね。都心部まで地下鉄で10分ほど。
博多前泊では、一緒に仕事をしているエンリッチの鍋山社長とお会い。
福岡を中心にしつつも、毎月東京と行き来しながら仕事をしている。
鍋山さんが来月、福岡は大名で新たな事業展開で飲食店を作るという。
場所を見せてもらったが、福岡市は大名のど真ん中で、夜まで一通りが多い場所。
これは流行りそうと思いつつ、そのお店を横目に飲みに行ける世界観はとてもよかった。
こういう「コンサル業」を主戦場としながらも、好きな場所で、飲食店を開くという生き方はとても良い。
「メイン事業」→「飲食業」というのは独立して事業が一定度、軌道に乗った人等の王道の流れなのかもしれないけれど、やっぱり「自分だけの場所」があるというのはとても良い。
いつか簡単なバーでもやってみたいかも。
コメント